ふれあい総合相談センター
どなたでもお気軽にご相談ください。
相談専用電話(076-463-5856)
一般相談
民生児童委員・社協職員の心配ごと相談を中心に、日常生活の悩み事等,相談に応じ、専門機関などに紹介します。
心配ごと相談:担当相談員 民生児童委員、常勤職員
| 相談日・相談時間 | 毎週木曜日 13:30~15:30 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | 日常生活の悩みごと、心配ごとを聞いて欲しい時や、困りごとをどこに相談したらよいか分からない時。 |
貸付金相談:担当相談員 常勤職員
| 相談日・相談時間 | 月~金 10:00~16:00 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | 高齢者、障害者、低所得者が生活を営む上で資金が必要な時 |
権利擁護相談:担当相談員 常勤職員
| 相談日・相談時間 | 月~金 10:00~16:00 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | 小額の金銭管理をして欲しい時、福祉サービスの利用の仕方が分からない時など |
ボランティア相談:担当相談員 ボランティアコーディネーター
| 相談日・相談時間 | 月~金 10:00~16:00 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | ボランティア活動をしたい、ボランティアを頼みたい、ボランティアグループを作りたい時など |
専門相談
弁護士による法律相談をはじめ人権相談・行政相談・在宅介護相談等、専門家が相談に応じます。
法律相談:担当相談員 弁護士
| 相談日・相談時間 | 毎月第1木曜日 予約制 13:30~15:30 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | 遺産相続、扶養、土地家屋、金銭貸借など法律に関する相談がある時。 |
人権相談:担当相談員 人権擁護委員
| 相談日・相談時間 | 偶数月第3水曜日 13:00~16:00 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | 差別やハラスメントなど人権に関する相談がある時。 |
行政相談:担当相談員 行政相談員
| 相談日・相談時間 | 毎月第2木曜日 13:30~15:30 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | 行政、公共機関への意見、提案、苦情などがある時。 |
在宅介護相談:担当相談員 介護支援専門員・介護福祉士・ホームヘルパー
| 相談日・相談時間 | 月~金 10:00~16:00 |
|---|---|
| どんなときに相談するの? | 介護保険サービスを利用したい時、福祉機器を借りたい時、在宅での介護方法を知りたい時など。 直通電話 076-462-8074 |
